音楽を通して
自分らしさに磨きをかけて

お問い合わせ

Music Blog

Music

調律 してもらいました

GW前にピアノ調律 をしてもらいました。1年に1回調律 をしてもらっています。音が合ってないな~と思い始めるのが、毎年大体2~3月くらい。調律 してもらわないと~とずっと思っていて行動に起こすのはいつも5月くらいです。ピアノは湿度に左右され...
Private

夢 ノート

この歳になって夢 があります。今まで夢 はなんとなく思っていて言葉では表せなかったけれど、はじめて?明確に言える夢 です。でもまだ、家族にも言っていないし、教室の生徒さん・保護者様や音楽を通じて仲良くさせて頂いている仲間にも話してないんです...
脳トレシニアさん

シニアさんの脳トレ ピアノ開講

荒川区町屋カルチャースクールにてシニアさんの脳トレ ピアノ開講いたしました。体験会のあと、皆さん引き続き、脳トレ ピアノを続けたいと仰ってくださいました。本当に嬉しいです。ありがとうございます。指は脳に繋がっている神経が多いです。大脳の3分...
Music

ピアノ・エレクトーンと脳 の関係~子供の運動機能

ピアノ・エレクトーンは脳 に刺激を与えます。思考力・記憶力といった学力に関係する機能だけでなく、運動機能を上げる効果があるんです。ピアノ・エレクトーンの演奏は、視覚・聴覚の刺激と手の動きを連動させる必要があります。これは運動のときも同じ。例...
2024年Family Concert

先生と娘の親子 連弾

先生と娘の親子 連弾。あまり練習 する時間がなく…。そしてその練習 の合間に撮ったものなのでミスタッチが多いですが、もしよろしければご覧になってください。これからもこうやって親子 で楽しめることができたらいいな~と思っています。
脳トレシニアさん

指は「第二の脳」

指は「第二の脳」 というくらい脳に繋がっている神経が多いです。大脳の3分の1が手と指をコントロールするために使われているということです。…ということは、指を使っていれば大脳を刺激することになります。そして普段し慣れていない動きをすれば、もっ...
Private

娘     

娘 はただいま中1。良く言えば、ハッキリ発言ができる子。自己主張をする子です。勉強もこの調子で頑張れば、すごいんだけどな~といつも思っています(笑)中学生活いろんなことありましたが、、、ピアノのオーディションを2回しました。1回目はクリスチ...
2024年Family Concert

ねこバス

ねこバス こちらも違う学校に通う小6と小4の連弾です。学年も学校も違うけど、息ぴったり。とても上手にできたね!
Music

久しぶりの

昨日は久しぶり のピアノのレッスン日でした。コロナ禍で今まで習っていた先生がお辞めになってしまってピアノの先生を探していました。昨日は初日!練習不足でしたが、それなりに練習してレッスンを受けてきました。撃沈したところもありましたが(笑)褒め...
Music

ピアノ の先生

先生もピアノ を習っていました。先生のピアノ の先生のご自宅は遠かったけれど、素晴らしい先生で先生の人間性も大好きで尊敬していました。(もちろん、今でも大好きで尊敬しています)でもコロナが流行り始めて、”ピアノ 習いに来るまでに移ってしまっ...