音楽を通して
自分らしさに磨きをかけて

お問い合わせ

教室

教室

エレクトーン

エレクトーン ♪当教室はピアノのほかにエレクトーンもレッスンすることができます。エレクトーン は何と言っても1人でオーケストラやバンド…いろんなジャンルの音楽が演奏することができます。たとえば、オーケストラの曲に多く使われている「弦楽器」エ...
教室

発表会

教室では6月の発表会 に向けて着々と生徒さんたちと準備を進めています。ここでは発表会 に参加するメリットについて書きたいと思います。まず、私が普段からレッスンで重視している『自己肯定感』。発表会 はその『自己肯定感』を育むことができる貴重な...
教室

4分音符 と8分音符

4分音符 と8分音符、習い始めの生徒さんはリズムが取りにくいです。そこで私がわかりやすく説明。電車が通るときの踏切の音。あのカンカンカンカンと鳴るあれのことを話します。「1台目が通るときは4分音符 なんだけど2台目が通るときは速くならない?...
教室

バレンタイン ウィーク♡

今週はバレンタイン ウィーク♡生徒さんみんなにちょっしたイベント♪プラスティックのお皿に…お菓子を入れて…ぱっくんと…取った分だけ持って帰ってね。少しでも楽しいことがあると子供たちはテンション上がります♡みんな楽しんでもらえるといいなー。※...
教室

選曲中。

ただいま、6月に行われる発表会の選曲中です。小さい生徒さん、新しい生徒さんはソロの曲を2曲考えています。無理のないような曲を用意。半年後なので伸びしろが十分にあります。それを考慮しての選曲・・難しい。考えて考えてこれなら大丈夫!と思った曲を...
教室

5歳さん ハ長調のスケール音階

教室では今、弾いている曲の調のスケール(音階)を弾いてもらっています。スケールを弾くことにより①曲の調の性質②その調の音の雰囲気を理解することができます。そして、理解すると楽譜が読みやすくなります。・スケール(音階)を両手で弾ける生徒さん・...
教室

まもなく2025年

まもなく2025年 !来年は皆さん、どんな年にしたいですか?娘が中学になったら、今まで以上にこの音楽教室を頑張っていこうと思って早2年が経ちました。まだまだ十分ではないですが、少し軌道に乗ってきました。来年早々、2人の体験レッスンも控えてい...
教室

自己肯定感 を高めるレッスン

レッスンでは自己肯定感 を育むためにいろんな工夫をしています。ここでは普段、心がけていることをお伝えしたいと思います。自己肯定感 とは自己肯定感 とは、自分の存在を認め、自分は自分のままでいいと思える心の状態のことを言います。自分自身が「今...
教室

ズーラシアンブラス コンサート

今回、7月27日、ズーラシアンブラス のコンサート(音楽の絵本)に生徒さんと保護者さまと行ってきました!お暑いところ、同行してくださった保護者さまには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。インスタグラムには8月2日に投稿予定で...
教室

ご褒美シール 効果 あり

先月から始めたご褒美シール。ものすごい効果 ありました。詳しくはこちら↓レッスンに来るとすぐ「早くピアノを弾こうよ!」という生徒さんも。話を聞くと早くピアノ弾いて”おまる”がほしいって言うんです。もちろん、練習もしてきてくれています。そして...